医師免許証・歯科医師免許証の保管場所NEWS & BLOG
大切な免許証、先生方はどのように保管されているでしょうか。
額縁やカードケース、筒などにいれてご自宅やご自身の診療所で保管されている先生が多いようです。
その他、データ化しておくと、登録番号や登録年月日を確認する際に便利です。
勤務先が変わる時やご自身で診療所を開院する際など、免許証の原本提示が必要な機会がありますので、原本は、安全な場所はもちろん、ご自身で管理できる場所で保管するようにしてください。
Posted by 内山映美
NEWS & BLOGお知らせ&ブログ一覧
- 朝の空気に、冬の気配今朝はぐっと冷え込みましたね。 布団の誘惑に負けそうになりながらも、気合いを入れてランニングに出かけました。 走りながらふと見上げると、街路樹の葉っぱがすっかり冬の装いに。赤や茶色に染まった葉が、風に揺れてとてもきれいでした。 季…
- シェアオフィスで見つけた心地よさ当事務所はシェアオフィスの中にあります。 行政書士さざなみOfficeは、山手線大塚駅のリョーザンパークというシェアオフィス内にあります。 鍵付きの個室で、静かな環境で安心して業務に集中できるのがありがたいです。 そして何より、共有ス…
- 医療法人社団の「社員」って?医療法人の「社員」って、スタッフのこと?出資者のこと? 「医療法人の社員って、クリニックで働いている人のことですか?それとも出資した人のことですか?」 こうしたお問い合わせをいただくことが時々あります。 実は、「社員」という言葉が、一…
- 宇治でひと息。先日、仕事で京都・宇治に行ってきました。 打ち合わせのあと、お客さまが「せっかくだし」と辻利兵衛本店に案内してくださり、一緒にお抹茶をいただくことに。 お抹茶はこれまでにもいただいてきましたが、本場で味わう一服はやはり格別。 静かな店…
- 【東京都】カスタマーハラスメント対策奨励金 第2回申請受付がまもなく開始 東京都が実施する「カスタマーハラスメント防止対策推進事業」において、第2回申請受付のスケジュールが公表されました! この制度では、カスハラ対策に取り組むことで一律40万円の奨励金を受け取ることができます。 対象事業者 常時雇用する…
- 医療法人の運営について医療法人の運営 今年3月に東京都へ医療法人設立認可申請をされた皆さまは、そろそろ認可証の交付時期かと存じます。 認可証が交付され、法務局での法人登記が完了すると、保健所などでの手続きは残りますが、ひとまず「法人設立」となりますね。 …
- 【6月2日17時まで】千葉県・令和7年度第2回医療法人設立認可申請に係る資料の申込資料申込をお忘れなく 千葉県の令和7年度第2回医療法人設立認可申請をされる方は、事前の資料申込の受付は6月2日(月)17時までとなっています 令和7年度第2回で医療法人設立認可申請をご予定の方はお忘れのないようにしてください http…
- 東京都の医療機関 令和7年度の支援金について東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金(令和7年度)について 東京都保健医療局のページに、上記支援金の情報が掲載されています。 対象者: (1) 病院、有床診療所、無床診療所及び歯科診療所 (2) 有床助産所及び無床助産所 (3)…
- 一般社団法人の診療所開設許可申請大阪市へ一般社団法人の開設許可申請に行ってきました 先週、大阪市へ一般社団法人の開設許可申請に行ってきました。 事前相談は保健医療対策課。実際の申請窓口は、区の保健福祉センターでした。 一般社団法人の診療所開設の流れ …
- 医療法人の事業報告書等及び経営情報等の報告システムの移行について令和7年4月1日から新システムへ移行 毎会計年度終了後の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出のシステムが、従来のG-MISから、WAM NET上に構築する新システムへと移行します。 <新システムへの事前の利用申請が必要> 令和7年3…